こんにちは、絶賛ダイエット中のいもまるです!
今回はいろいろなモデルさんが食べているものを調査して1週間分の献立表にまとめてみました!
これからダイエットを始めたいけど、何を食べたらいいかわからない時やレシピに迷ったらぜひ以下のメニューを参考にしてみてくださいね◎

いろいろな人のメニューをテキトーに1週間の献立表に当てはめているから、1日のトータルの栄養バランスなどは考えていないよ◎
モデルの1週間の献立表
あさ | ひる | よる | |
---|---|---|---|
・Day1 | ![]() ・白湯 | ![]() ・フェタチーズのサラダ | ![]() ・ひよこ豆と青梗菜のソテー |
・Day2 | ![]() ・フルーツのみ | ![]() ・アボカドトースト | ![]() ・牛肉と野菜のソテー |
・Day3 | ![]() ・フルーツヨーグルト | ![]() ・かつおとそら豆のサラダ | ![]() ・鯖の塩焼き定食 |
・Day4 | ![]() ・オールブラン (ヨーグルト+フルーツ) | ![]() ・野菜と卵のトルティーヤ | ![]() ・しらたきチャプチェ |
・Day5 | ![]() ・プロテイン | ![]() ・ブラータチーズのサラダ | ![]() ・海鮮丼 |
・Day6 | ![]() ・おにぎり | ![]() ・鶏とかぼちゃのクリーム煮 | ![]() ・ココナッツミルクカレー |
・Day7 | ![]() ・バナナパンケーキ (小麦粉不使用) | ![]() ・鍋焼きうどん | ![]() ・きのこオムライス |

いくつかはメニュー名をクリックすると詳しい作り方を見れるよ。(他ページに飛びます)
モデルがよく食べている食材

以下は登場回数が多かった食材です。
\モデル御用達食材 /
・フルーツ全般
・トマト
・アボカド
・きのこ類
・豆類
・魚/えび
・ブラータチーズ
・卵
全体的にモデルさんたちの食事は”単にヘルシーなもの”ではなく
・ビタミン
・食物繊維
・良質な脂質&たんぱく質
をしっかり摂ろうとするという意識が見えました。
ですので、食材やメニューを選ぶ際はこの点を意識するとモデルさんのように上手にダイエットが続けられるかもしれません。

この意識を持つだけでもで何を食べるべきか、何を食べない方がいいか判断しやすくなるね◎
モデルの”食べ方”の工夫


モデルさん食事には共通点が…!できそうなものがあったらぜひ真似してみよう◎
・味付けはシンプル
・甘さが欲しい時は果物かハチミツ
・白米より玄米やキヌア、茶色いパン
・食べたいものがあるときは前後で調整
・味付けはシンプル

例えば炒め物なら味付けは塩コショウだけ、サラダならオリーブオイルとお塩だけ、というように食事の味付けはシンプルに済ませていることが多かったです。
市販の調味料は意外と油や砂糖が多く使われているものもあるので、食材だけでなく”調味料”まで気を配れたらよりヘルシーな食生活になりそうですね。

シンプルだからこそ、質にこだわってちょっと良いものを買うのもいいね◎ 私は最近、塩は普通のじゃなくてミル付きのピンクソルトを使っているよ!
・甘さが欲しい時は果物かはちみつ

ダイエット中は甘い物が恋しくなりますが、モデルさんは”白い砂糖”を上手に避けています。
例えば甘いコンビニお菓子の代わりに果物をおやつにする、ヨーグルトは無糖のものにあとからはちみつを加えるなど。
甘い物を完全にナシにするのではなく、”ヘルシーなものに代用する“のが上手な考え方なのでしょう。
中でもいろいろなモデルさんの食事に登場したのが、マヌカハニー。
お値段はお高めなのですがセレブも御用達で、美容や健康をサポートする成分に注目が高まっているはちみつです。

私は料理やお菓子作りをするときはラカントを使うよ◎ 甘辛の味付けとか大好きだから罪悪感なく食べれて助かっているよ。
・白米の代わりに玄米やキヌア、茶色いパン

白米を日常的に食べているという方は少なかったです。(というかほぼいない)
代わりにご飯なら玄米、パンなら全粒粉やライ麦などが使われた茶色いパン。またはキヌアがよく食べられていました。
炭水化物も大切な栄養素なので、これも甘い物と同様に“断つ”のではなくよりヘルシーなものに”代用する”という考えが良さそうですね。

私は玄米を白米に混ぜています!(3:7くらい) パンも大好物なのでデパ地下でライ麦パンやカンパーニュを購入。毎回選ぶのを楽しみながら、食事をヘルシーにしているよ◎
\海外でも人気のライ麦パン/
・食べたいものがある時は前後で調整

モデルさんたちは食べてみたいメニューや友人との外食など、どうしても外せないイベントがあるときは思いっきり食事を楽しんでいたのも印象的です。

モデルさんでも焼き肉や揚げ物、スイーツをがっつり楽しんでいたよ!たまにはハメを外すのもダイエット継続のコツなのかもね。
その代わりに前後の食事は質素にしたり、いつもより軽めに済ますよう調整もしていました。(超重要)
このようなコントロールをするためには、自分がどれくらい食べているかや何を食べているかを把握していることが大事だと思うのでダイエットの際は記録などして徹底した自己管理をしましょう◎
モデルはプロテインも上手に活用

モデルさんの中には朝運動してプロテインを飲んだり、運動はしなくても食事を1食プロテインに置き換えたりなどプロテインを摂っている方が多数いました。
バランスよく、でも食べ過ぎないようにするって結構難しいのでダイエット中は栄養素が偏ったり不足することもあります。

栄養が不足すると美容にもよくないし…でもあんまりしっかり食べ過ぎたらダイエットの効果が減るし難しいね。
そんな時はプロテインを上手に活用してみましょう♪
私も絶賛ダイエット中ですが、最近飲んでいるのはタンパクオトメ。

タンパク質はもちろん、美容成分も配合されているという女性向けプロテインです。
・たんぱく質も美容成分も摂れる
・1杯56kcalで砂糖不使用
・ソイとホエイのWたんぱく質
→美容、ダイエット、運動後などさまざまな目的に◎

すごく疲れた日とか、もう少し栄養や食事を取りたいけどあまり食べたくない日や夜などにおすすめです◎もちろん毎日でもいいね!

フレーバーもいろいろあって初回お試しセットもあるのでぜひチェックしてみてくださいね♪
最後に:モデルの食事のマインド

今回いろいろ調べてみて、”世間のモデルの食事のイメージ”と”リアルなモデルの食事”はだいぶ違うことに気づきました。
モデルの食事って、”あまり食べない”とか”太らないようにとにかく食事制限が厳しい”みたいなイメージありませんか?(全体的につらいイメージ)

もちろんモデルは太ってしまってはいけませんが、彼女たちの食事に対するマインドは以下のような感じだと思うんです。
・食べないのではなく、必要以上に食べない
・自由に食べれないのではなく、体に良いものを選んで食べている
どうでしょう?モデルさんたちはもっとポジティブなマインドで食事を楽しんでいたように思うんです。

“ポテチを食べられない”って考えたら悲しいけど,”ポテチは食べない方が体と美容に良い”ならちょっとポジティブな考え方になるね。
また、彼女たちも時には食べたい物を楽しんでいます。ただし、徹底した管理のもと。
この”食事をポジティブに楽しむ”ことと、”しっかり管理する”ことをセットにすればダイエットを上手に続けられるかもしれません。
私はモデルになるわけではありませんが、彼女たちの食生活や考え方をヒントにしてダイエットを頑張っていこうと思います◎
以上、いもまるでした。