ライ麦パンを食べよう!栄養や食べ方のアレンジまとめ!

※このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

ダイエット/健康


ライ麦パン



みなさん、ライ麦パンを食べたことがありますか?


いもまる
いもまる


実はとっても栄養豊富でダイエット中や健康志向の方にはとてもおすすめなパンなんです♪


今回はライ麦パンの魅力についてご紹介します。


・栄養や効果


ライ麦パンの魅力

・食物繊維、ビタミンB類が豊富
・低GI食品
・噛み応えがある
・食卓をおしゃれにしてくれる


ライ麦パンには食物繊維やビタミンB群が豊富に含まれています。


また低GI食品なので食後の血糖値の上昇をゆるやかにしてくれるのも特徴です。



味は少し酸味があってライ麦の割合が多いほど少しボソボソした食感になります。


その分噛み応えがあるので、咀嚼回数を増やすことも期待できるでしょう。


ライ麦パンはヨーロッパでよく食べられていますが、チーズやハムなどを添えれば食卓がおしゃれな海外風になるのも楽しいですね◎



・おいしい食べ方やアレンジ


・トマト+アボカド


私が一番よくやる食べ方がこのアボカドとミニトマト!


アボカドをフォークで潰してその上にトマトとお塩をかければシンプルながらにおいしいです。


・サーモン+クリームチーズ


定番の組み合わせのサーモンとクリームチーズ。


このコンビのおいしさはライ麦パンでこそ発揮されます!


オリーブオイル+塩やレモンドレッシングなど合いそうですね。


・ハム+チーズ


お手軽アイテムのスライスチーズとハムはパンに欠かせないコンビ。


何もかけずそのままでおいしいです◎


・卵


目玉焼き、ポーチドエッグ、スクランブルエッグ、目玉焼きなどいろいろなバリエーションで楽しめるのが卵の魅力◎


黄身は半熟がおすすめですよ。


・買えるところ


私がライ麦パン(又はカンパーニュ)を見かけたことがあるパン屋さんは以下の通りです。


・アンデルセン
・ジュウニブンベーカリー
・ベーカリー沢村
・bricolage bread & co.
・紀伊国屋
・Amazon

…etc


デパ地下や駅ナカにあるおしゃれなパン屋さんにあるイメージです。


いもまる
いもまる




ドイツパンの種類が豊富なパン屋さんはたくさんあるので、ぜひ探して訪れてみてください◎


ダイエットや健康にもおすすめ


今回はライ麦パンの紹介でした。


私はパンが大好きなのですがダイエットを始めたばかりの頃は食べるのを我慢していました。


しかしライ麦パンなら白いパンより栄養価が高く、1人前あたりのカロリーも控えめです。


白いパンではなく茶色いライ麦パンを代わりに楽しむことで、大好きなパンをやめずにダイエットを継続できています。


いもまる
いもまる


日々の主食にライ麦パンをぜひお試しください。

タイトルとURLをコピーしました