ダイエット中に自炊でヘルシーな食事を作る7つのコツ

※このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

ダイエット


自炊でヘルシーなご飯を作る7つのコツ


・電子レンジやトースターを活用する
・脂身の少ない肉を使う
・甘味料を変える
・オイルスプレーを使う
・素材を食べる
・米をかさ増しする
・薄味にするか減塩のものを使う


・電子レンジやトースターを活用する


電子レンジやトースターを使えば、ノンオイルで調理できるのでカロリーを抑えられます。


油を加えるにしても少ない量でできるので、レンジやトースターのメニューをたくさん知っておくとよいでしょう。


いもまる
いもまる


ノンオイルのレシピはこちら


・脂身の少ない肉を使う


カロリーが少ないのはもちろん、脂身が少ない方が肉質が固いので咀嚼回数が増えます。


そのため満腹感が得やすかったり、早食い防止になります。


脂の少ないお肉

・鶏むね肉(皮なし)
・鶏モモ肉(皮なし)
・ささみ
・砂ぎも
・ヒレ肉
・豚ロース
・牛もも肉
・馬肉
など


いもまる
いもまる


・甘味料を変える


カロリーゼロの甘味料に変えることでカロリーを大幅にカットしつつ、甘い物の欲を満たすことができます。


飲み物やヨーグルト、手作りのおやつなどいろいろなものに使えるので1つ買っておくと便利です。


いもまる
いもまる



・オイルスプレーを使う


オイルスプレーを使えば少ない油でも鍋全体にムラなく塗ることができるので、調理時のカロリーカットができます。


自炊することが多い人や、ソテー系の料理が好きな人は1つ持っておくと便利です。




・素材を食べる


野菜や食材をそのまま食べる方がカロリーは抑えつつ量はたくさん食べることができます


例)ポテトサラダ100gより…

→じゃがいも70gときゅうり20gを塩コショウと少しのマヨネーズをつけて食べる!


いもまる
いもまる


・米をかさ増しする


こんにゃく米やカリフラワーライスなどをご飯に混ぜれば、カロリーは抑えつつ満足度はキープ出来ます。


まったく米が入ってないのは満足度が下がってしまうので、半々くらいの割合がおすすめです。


公式サイト

50RICE


・薄味にするか減塩のものを使う


カロリーはそこまで変わりませんが、薄味に慣れておく方が食欲を抑えやすいです。


普段から砂糖や甘さは控えめ、味付けも薄めで食べることを意識してみてください。


いもまる
いもまる


最後に


いかがでしたか?


ヘルシーな食材だけにしたり、調味料の量を自分で調節できるのでダイエット中は自炊の方がおすすめです。


これらのコツを抑えればダイエット中でもおいしくて満足度の高いご飯を食べられるので、ぜひ試してみてください◎


いもまる
いもまる


\ SNSフォローはこちら♪ /

タイトルとURLをコピーしました